マインクラフトマルチサーバーspigot,bukkitのビルド方法
以前、プラグインを用いたマルチサーバーの立て方を記事にしましたが、ちゃんとビルドして作成する方法が正しいみたいなので、今日は僕がビルドした方法を記録していきますよ。
ConoHaのプラグインサーバーの続きになります。前の記事はこちら
BuildTools.jarをダウンロード
まずは、ビルドツールをダウンロードしてきます。
下記URLからダウンロードサイトに飛べますよ。
最新の成功ビルドの成果物の下の「BuildTools.jar」をクリックしてダウンロードします。
gitのインストール
詳しくは知る必要はないと思いますが、権利の関係上の回避策として、サーバーが出来る手前まで作成してくれているそうです。
最後のワンステップを自分ですることが必要なわけで、最後のワンステップをするためにはこのツールが必要なわけです。
上記のURLからダウンロードして、インストールしてください。
インストール方法は、次回にでも書いてみます。
書きました!
Git Bashを開く
スタートメニューから、「Git」>「GIT Bash」の順に選択しGit Bashを開きます。
BuildToolの移動
ダウンロードしてきたBuildTool.jarは、分かりやすいようにいつも通りCドライブの直下に「ビルド」というフォルダを作成して進めていきます。
こんな感じです。この先の手順は、このフォルダの構成が重要です。
分かっている方は、ご自身の環境に合わせてフォルダパスを読み替えて進めてみてください。
ビルド
準備は整いました。ビルドしていきます。
まず、先ほど開いておいたGit bashに戻り、カレントディレクトリを指定します。
今回は、Cドライブの直下に「ビルド」と作成したフォルダを指定したいので、以下のコマンドを実行します。
cd C:/ビルド
上記コマンドをコピーして、コンソール上で右クリックして「Paste」を選択後、[Enter]キーを押下してください。
こんな感じになっていればOK。
ビルドコマンド
さて、残すはビルドコマンドを流すだけとなりましたが、コマンドは以下のサイトからご自身で選択して、ビルドしてみてください。
最新のほうがいいけど、使用予定のプラグインが最新バージョンでは動作しない!とか、いろいろと理由はあると思いますのが、
僕は現在の最新バージョンでビルドしたいので、以下のコマンドになります。
java -jar BuildTools.jar –rev latest
上記のコマンドをさっきと同じ要領で張り付けでEnter。
英語がずらーーーっと流れていきます。
私の環境では7分程度かかりました。パソコンのスペックによって多少時間がかかったりかからなかったりします。
完成
こんな感じになっていれば、OK!
Git Bashのコンソールで以下のコマンドを実行して終了してください。
exit
実際のサーバーの立て方は以下の記事の「サーバーファイルの起動」から進めていけますよ!
それでは!よきマイクライフを!
進めていけないです
コメントありがとうございます!
進めていけないとのこと、手順がわかりずらかったですかね?( *´艸`)
ごめんなさい。
もう少し情報を頂ければ、どうにかできるかもしれませんが、、、
どこらへんで進めないでしょうか?
情報をもう少しください~!!よろしくです!
質問です。
どこにサーバーファイルがあるんですか?
すみません簡潔すぎました。
最後まで完了したのですが、サーバーの起動の仕方がわかりません。
ご質問ありがとうございます!
最後まで手順が完了すれば、使いたいサーバーファイルを起動してみてください。
例えば、spigotで開きたい場合、下記記事の【サーバーファイルの起動】から、
craftbukkit_server.jarを作成したspigot-1.10.2.jarに読み替えて実施すればOK!
http://blog.yukimomo.net/bukkit-minecraft-create-v18/
検討をいのりますよ(*´ω`*)
補足ですが、サーバーファイルというのは、記事内でいうところの「ビルド」フォルダ内にできた下記ファイルです。
・craftbukkit-1.10.2.jar
・spigot-1.10.2.jar
1.8.9です
サーバーファイル(craftbukkit-1.8.9.jarとspigot-1.8.9.jar)がビルドしても
生成されません
なぜでしょうか?
windowsは10です
できれば早く回答お願いします
補足です
このような風になっています
https://gyazo.com/e2563cad5b3d7e68e87be9b7b2516ed4
ご質問ありがとうございます。
コマンドを実施中にエラーなどは出力されていませんか?
こちらでもWindows10で試しましたが作成することはできていますので、
こんにちは。ビルドコマンドは1.7.10までしかないんですね…急いでいるので結局完成したファイルをダウンロードして対応しました。解決策があるならサーバーファイルを再構築しますので教えてくださればうれしいです。
ご質問ありがとうございます。
コマンドは最新バージョンまであると思います。
java -jar BuildTools.jar –rev latest
で試してみてくださいー。( *´艸`)
返信ありがとうございます。この時サーバーを立てて入ってみたのですが、どうやらPCのスペックが低くとても重かったので現在鯖機を組んでいて、その時にさせてもらおうと思います
java -jar BuildTools.jar –rev latest
これをGit bashにPasteしても出来ないのですがどうすればいいですか?
補足
bash: java: command not found
このように表示されます
JAVAが入っていないか、環境変数が登録されていないかもです。
まずはJAVAをインストールしてみてね
分かりやすかったです
ありがとうございます!励みになります!
こんにちは。1.12.1でやろうとしてるんですけど
コマンド打ったら,(Bukkit,CraftBukkit,work,BuildTools,log.txt)の4つのファイルしか出てきません、コマンド打った時は最後に
37 moreとでます、どうすればいいでしょうか
コマンドはなんといれましたか?
ちょっと状況が分からないので、教えて頂けると
java -jar BuildTools.jar –rev latest と入力してもbash: java: command not foundと表示されます。
コマンドプロントでjavac -versionと入力すればjavac 11.0.1と表示されるため、javaのインストールは出来ているはずなのですが・・・
環境変数「PATH」が通っていないようです。
http://blog.yukimomo.net/minecraft_server-1-9-jar-open/
↑でも説明してますが、Windows7の時の手順なので、ググってみるといいかもです!( `ー´)ノ
上の者ですが、無事解決しました。
javaのバージョンを8に落としたことが解決の要因だと思われます。
解決方法のご共有ありがとうございます!(*´ω`)
1つ質問させてください。
自分はバージョン1.12でビルドしたいのですが、Git Bashにコマンドを打ち込んでも
「BuildTools requires at least 512M of memory to run (1024M recommended), but has only detected 247M.
This can often occur if you are running a 32-bit system, or one with low RAM.
Please re-run BuildTools with manually specified memory, e.g: java -Xmx1024M -jar BuildTools.jar –rev 1.12
」と表示されてファイルが何も増えません。
メモリが足りない(?)というなんとなくのニュアンスは分かるのですが、何がダメなのか教えていただけると幸いです。
メモリが足りないって言われていますね。
java -Xmx1024M -jar BuildTools.jar –rev 1.12
として実行してみてねって書いてあります。
上のコマンドでもう一度試してみて、ダメなら、メモリを確保してからビルドをすることをお勧めします。
メモリを使っているブラウザとかその他アプリケーションを落としてからコマンドを実行してみてくださいね。
検討を祈ります!
素早い返信ありがとうございます!ファイルたくさん出てきました!!
今回は自分の英語力が無いせいで躓きましたが、通常のマルチ鯖の建て方、プラグイン鯖の建て方など分かりやすく説明されていてとても助かりました!
うまくいってよかったです!
励みになります!!