プラグイン導入!WorldGuardの設定を見てみよう-04
シリーズの更新が滞っておりすみません。
ざっくり言うと飽きちゃってました忙しかったので。
それでは、思い出しながら前回導入したWorldGuardの設定も見ていきましょうか。
前回はこちら
Yukimomoサーバー用に書いた記事ですが、WorldGuardでユーザーが建物の保護をすることも可能です。
Config.yml
では早速コンフィグ内の項目を確認していきましょうか。
そうは言ってもこまけー説明なんてええねん。
使えるコンフィグをだせや!( ゚Д゚)って方もいると思うので、こちらコピペで使ってみてください。
大体の設定はできていますので、荒らし対策もばっちり!ですね。w
regions:
use-scheduler: true
use-creature-spawn-event: true
sql:
use: false
dsn: jdbc:mysql://localhost:3306/worldguard
username: root
password: password
table-prefix: 'WG'
enable: true
invincibility-removes-mobs: false
explosion-flags-block-entity-damage: true
high-frequency-flags: false
wand: 334
max-claim-volume: 1000000
claim-only-inside-existing-regions: false
max-region-count-per-player:
default: 5
uuid-migration:
perform-on-next-start: false
keep-names-that-lack-uuids: true
fake-player-build-override: true
protect-against-liquid-flow: false
auto-invincible: false
use-player-move-event: true
use-player-teleports: true
security:
deop-everyone-on-join: false
block-in-game-op-command: false
host-keys: {}
summary-on-start: true
op-permissions: true
protection:
item-durability: true
remove-infinite-stacks: false
disable-xp-orb-drops: false
disable-obsidian-generators: false
gameplay:
block-potions: []
block-potions-overly-reliably: false
simulation:
sponge:
enable: true
radius: 3
redstone: false
default:
pumpkin-scuba: false
disable-health-regain: false
physics:
no-physics-gravel: false
no-physics-sand: false
vine-like-rope-ladders: false
allow-portal-anywhere: false
disable-water-damage-blocks: []
ignition:
block-tnt: true
block-tnt-block-damage: true
block-lighter: false
fire:
disable-lava-fire-spread: true
disable-all-fire-spread: true
disable-fire-spread-blocks: []
lava-spread-blocks: []
mobs:
block-creeper-explosions: false
block-creeper-block-damage: true
block-wither-explosions: false
block-wither-block-damage: true
block-wither-skull-explosions: false
block-wither-skull-block-damage: true
block-enderdragon-block-damage: false
block-enderdragon-portal-creation: false
block-fireball-explosions: false
block-fireball-block-damage: true
anti-wolf-dumbness: false
allow-tamed-spawns: true
disable-enderman-griefing: false
disable-snowman-trails: false
block-painting-destroy: false
block-item-frame-destroy: false
block-plugin-spawning: true
block-above-ground-slimes: false
block-other-explosions: false
block-zombie-door-destruction: false
block-creature-spawn: []
player-damage:
disable-fall-damage: false
disable-lava-damage: false
disable-fire-damage: false
disable-lightning-damage: false
disable-drowning-damage: false
disable-suffocation-damage: false
disable-contact-damage: false
teleport-on-suffocation: false
disable-void-damage: false
teleport-on-void-falling: false
disable-explosion-damage: false
disable-mob-damage: false
disable-death-messages: false
chest-protection:
enable: false
disable-off-check: false
crops:
disable-creature-trampling: false
disable-player-trampling: false
weather:
prevent-lightning-strike-blocks: []
disable-lightning-strike-fire: false
disable-thunderstorm: false
disable-weather: false
disable-pig-zombification: false
disable-powered-creepers: false
always-raining: false
always-thundering: false
dynamics:
disable-mushroom-spread: false
disable-ice-melting: false
disable-snow-melting: false
disable-snow-formation: false
disable-ice-formation: true
disable-leaf-decay: false
disable-grass-growth: false
disable-mycelium-spread: false
disable-vine-growth: false
disable-soil-dehydration: false
snow-fall-blocks: []
blacklist:
use-as-whitelist: false
logging:
console:
enable: true
database:
enable: false
dsn: jdbc:mysql://localhost:3306/minecraft
user: root
pass: ''
table: blacklist_events
file:
enable: false
path: worldguard/logs/%Y-%m-%d.log
open-files: 10
auto-invincible-group: false
auto-no-drowning-group: false
build-permission-nodes:
enable: false
deny-message: '&eSorry, but you are not permitted to do that here.'
event-handling:
block-entity-spawns-with-untraceable-cause: false
interaction-whitelist: []
emit-block-use-at-feet: []
説明
なんかの記事でデフォルト値もあると見やすいよ!って言われたので、あわせて入れていきましょう!(*´ω`*)
| 設定 | デフォルト | 説明 |
| use-scheduler | true | タスクにスケジューラを使うかどうか |
| use-creature-spawn-event | true | mob-spawningとdeny-spawnフラグを切り替え |
| sql | DBの設定です。 | |
| use: false | ||
| dsn: jdbc:mysql://localhost:3306/worldguard | ||
| username: root | ||
| password: password | ||
| table-prefix: ‘WG’ | ||
| enable | true | regionsの設定を有効にするかどうか |
| invincibility-removes-mobs | false | 無敵の領域内でMobを除去するかどうか |
| explosion-flags-block-entity-damage | true | エンティティのダメージを無効にするかどうか |
| high-frequency-flags | false | このような延焼や流体の流れのように頻繁に発生するイベントを処理するかどうか |
| wand | 334 | ブロックを右クリックして領域を指定させるアイテムのID |
| max-claim-volume | 30000 | 選択できる最大のブロック数 |
| claim-only-inside-existing-regions | false | プレイヤーが既存の領域を選択できるか |
| max-region-count-per-player | ||
| default | 7 | プレイヤーが所有できる領域の数 グループを追加して書けば権限グループによって所有できる数を指定できます。 例: max-region-count-per-player: default: 7 builders: 20 moderators: 40 |
| uuid-migration | ||
| perform-on-next-start | false | 次のサーバー起動時にUUIDに移行するかどうか。 |
| keep-names-that-lack-uuids | true | この設定はよくわかりません。 |
| fake-player-build-override | true | この設定はよくわかりません。 |
| protect-against-liquid-flow | false | 領域内で流体(水、マグマなど)が流れるかどうか。 |
| auto-invincible | false | 自動無敵モードのプレイヤー権限グループを与えるかどうか |
| use-player-move-event | true | プレイヤーの動きを追跡する機能を処理するかどうか |
| use-player-teleports | true | プレイヤーの動きを追跡するためにテレポート移動を考慮するかどうか |
| security | ||
| deop-everyone-on-join | false | ログイン時にすべてのプレイヤーのOP権限をはく奪するかどうか |
| block-in-game-op-command | false | OPコマンドをブロックするかどうか |
| host-keys | {} | サーバーをハッキングされ管理者としてハッカーにログインされないために、ホストkeyを設定できます。 <<参考>> |
| summary-on-start | true | サーバーの起動時に各ワールドの設定にたいする概要情報を表示するかどうか。 煩わしい場合はfalseを設定すると消える |
| op-permissions | true | 他のPermissonのプラグインが存在しない場合に、OP権限を設定しているプレイヤーに本プラグインのアクセス許可を与えるかどうか |
| protection | ||
| item-durability | true | アイテムの耐久値を設定するかどうか。 Falseに設定すつとブロックを破壊できません。 |
| remove-infinite-stacks | false | 無限にスタックできるアイテムを削除するかどうか |
| disable-xp-orb-drops | false | 経験値のドロップを無効にするかどうか。 |
| disable-obsidian-generators | false | 黒曜石の発電機を無効にするかどうか |
| gameplay | ||
| block-potions | [] | 使用できないポーションを設定するリスト |
| block-potions-overly-reliably | false | block-potionsで指定されたポーションを必要以上にブロックするかどうか。 Trueを設定すると、必要以上にポーションの効果をブロックします。 |
| simulation | ||
| sponge | ||
| enable | false | スポンジが水を吸うようにするかどうか。 ここの設定trueは1.8以降推奨されていません。スポンジの仕様が追加され水を吸うようになったため。 |
| radius | 3 | スポンジの水を吸う範囲 |
| redstone | false | レッドストーンがスポンジブロックを操作できるかどうか |
| default | ||
| pumpkin-scuba | false | かぼちゃを装備しているユーザーが水中呼吸できるかどうか |
| disable-health-regain | false | 自動回復を無効にするかどうか |
| physics | ||
| no-physics-gravel | false | 砂利が落ちないかどうか(falseが落ちる) |
| no-physics-sand | false | 砂が落ちないかどうか(falseが落ちる) |
| vine-like-rope-ladders | false | 一番上のはしごが壁に面している場合にしたのはしごに壁が必要なくするかどうか |
| allow-portal-anywhere | false | ポータルを無効な場所に設置できるかどうか |
| disable-water-damage-blocks | [] | 水で破壊されないブロックのリスト 例: disable-water-damage-blocks:[redstone_wire、redstone_torch] |
| ignition | ||
| block-tnt | false | TNTの爆発を阻止するかどうか |
| block-tnt-block-damage | false | TNTブロックダメージを受けないかどうか |
| block-lighter | false | 火打ち石の使用を無効にするかどうか |
| fire | ||
| disable-lava-fire-spread | true | 溶岩が炎を作ることができるかどうか |
| disable-all-fire-spread | false | 火が燃え広がらないかどうか |
| disable-fire-spread-blocks | [] | 発火するブロックのリスト |
| lava-spread-blocks | [] | 溶岩拡散ブロックの設定 |
| mobs | ||
| block-creeper-explosions | false | クリーパーの爆発の影響を無効にするかどうか |
| block-creeper-block-damage | false | クリーパーの爆発により、ブロックの破壊を無効にするかどうか |
| block-wither-explosions | false | ウィザーの爆発の影響を無効にするかどうか |
| block-wither-block-damage | false | ウィザーの爆発により、ブロックの破壊を無効にするかどうか |
| block-wither-skull-explosions | false | ウィザーの頭の効果を無効にするかどうか |
| block-wither-skull-block-damage | false | ウィザーの頭により、ブロックの破壊を無効にするかどうか |
| block-enderdragon-block-damage | false | エンダードラゴンのブロックの破壊を無効にするかどうか |
| block-enderdragon-portal-creation | false | エンダードラゴンがポータルを作成する能力を無効にするかどうか |
| block-fireball-explosions | false | 火の玉の爆発の影響を無効にするかどうか |
| block-fireball-block-damage | false | 火の玉のブロックの破壊を無効にするかどうか |
| anti-wolf-dumbness | false | 狼がいろんな状況で無敵にするかどうか(マグマで死んじゃうことが多かったためにある設定みたいです) |
| allow-tamed-spawns | true | 狼や馬、猫がスポーン可能かどうか |
| disable-enderman-griefing | false | エンダーマンのブロックの移動を無効にするかどうか |
| disable-snowman-trails | false | スノーマンの雪を無効にするかどうか |
| block-painting-destroy | false | 絵画の破壊を無効にするかどうか |
| block-item-frame-destroy | false | アイテムフレームの破壊を無効にするかどうか |
| block-plugin-spawning | true | プラグインによって追加されたMobをスポーンさせるかどうか |
| block-above-ground-slimes | false | 地上にスライムをスポーンさせるかどうか |
| block-other-explosions | false | 上記で設定できないその他のブロック爆発を無効にするかどうか |
| block-zombie-door-destruction | false | ゾンビがドアを破壊する能力を無効にするかどうか |
| block-creature-spawn | [] | スポーンさせたくないモンスターのリスト |
| player-damage | プレイヤーへのダメージの設定 | |
| disable-fall-damage | false | 落下ダメージを無効にするかどうか |
| disable-lava-damage | false | 溶岩ダメージを無効にするかどうか |
| disable-fire-damage | false | 炎によりダメージを無効にするかどうか |
| disable-lightning-damage | false | 雷のダメージを無効にするかどうか |
| disable-drowning-damage | false | 溺れるダメージを無効にするかどうか |
| disable-suffocation-damage | false | 窒息ダメージを無効にするかどうか |
| disable-contact-damage | false | サボテンのダメージを無効にするかどうか |
| teleport-on-suffocation | false | テレポートした際の窒息ダメージを無効にするかどうか |
| disable-void-damage | false | 世界の底に落ちるダメージを無効にするかどうか |
| teleport-on-void-falling | false | 世界の底に落ちた際に安全な場所にテレポートするかどうか |
| disable-explosion-damage | false | 爆発ダメージを無効にするかどうか |
| disable-mob-damage | false | モンスターからのダメージを無効にするかどうか |
| disable-death-messages | false | プレイヤーの死亡メッセージを無効にするかどうか |
| chest-protection | ||
| enable | false | ワールドガードでは、別のチェストの保護プラグインの使用を推奨しています。 チェストの保護ができるけど、他をいれてね |
| disable-off-check | false | |
| crops | ||
| disable-creature-trampling | false | モンスターによる作物の踏み荒らしを無効にするかどうか |
| disable-player-trampling | false | プレイヤーによる作物の踏み荒らしを無効にするかどうか |
| weather | ||
| prevent-lightning-strike-blocks | [] | 落雷が発生しないブロックのリスト |
| disable-lightning-strike-fire | false | 雷による火災を無効にするかどうか |
| disable-thunderstorm | false | 雷雨を無効にするかどうか |
| disable-weather | false | 天気を無効にするかどうか |
| disable-pig-zombification | false | 豚がゾンビピッグマンになるのを無効にするかどうか |
| disable-powered-creepers | false | エターナルクリーパーになるのを無効にするかどうか |
| always-raining | false | 常に雨が降っているかどうか |
| always-thundering | false | いつも雷雨になっているかどうか |
| dynamics | ||
| disable-mushroom-spread | false | キノコの広がりを無効にするかどうか |
| disable-ice-melting | false | 氷の融解を無効にするかどうか |
| disable-snow-melting | false | 雪の融解を無効にするかどうか |
| disable-snow-formation | false | 雪の形成を無効にするかどうか |
| disable-ice-formation | true | 氷の形成を無効にするかどうか |
| disable-leaf-decay | false | 葉が壊れるのを無効にするかどうか |
| disable-grass-growth | false | 草の広がりを無効にするかどうか |
| disable-mycelium-spread | false | 菌糸の広がりを無効にするかどうか |
| disable-vine-growth | false | つるの成長を無効にするかどうか |
| disable-soil-dehydration | false | 土が乾くのを無効にするかどうか |
| snow-fall-blocks | [] | 雪が形成されるブロックのリスト |
| blacklist | ||
| use-as-whitelist | false | ホワイトリストをしようするかどうか |
| logging | ||
| console | ||
| enable | true | コンソールへのログを有効にするかどうか |
| database | ||
| enable | false | データベースに接続するかどうか |
| dsn | jdbc://localhost:3306/minecraft | データベースの接続パス |
| user | root | データベースの接続パスユーザー |
| pass | ” | データベースの接続パスワード |
| table | blacklist_events | 使用するテーブル |
| file | ||
| enable | false | ファイルへのログを有効にするかどうか |
| path | worldguard/logs/%Y-%m-%d.log | ログファイルの命名パターン |
| open-files | 10 | 1度に開くログファイルの数 |
| auto-invincible-group | false | 無敵グループの権限をプレイヤーに与える |
| auto-no-drowning-group | false | 溺れないグループの権限をプレイヤーに与える |
| build-permission-nodes | ||
| enable | false | プレイヤーに権限ノードの設定を与えるかどうか |
| deny-message | ‘&eSorry, but you are not permitted to do that here.’ | 拒否メッセージ メッセージを変更できます |
| event-handling | ||
| block-entity-spawns-with-untraceable-cause | false | ブロックを生成するための保護をバイパスすることは可能です。 |
| interaction-whitelist | [] | 保護すべきでないブロックのリスト |
| emit-block-use-at-feet | [] | ブロックを自分の足元で修正する許可をプレイヤーに要求するアイテムのリスト |
まとめるの結構大変でしたw
最後に
今回は、WorldGuardの設定について書いてみました。
次回は、荒らし対策について書いていきますよ。
<次回
前回>


1件の返信
[…] プラグイン導入!WorldGuardの設定を見てみよう-04http://blog.yukimomo.net/worldguard-04/シリーズの更新が滞っておりすみません。 ざっくり言うと飽きちゃってました忙しかったので。 それでは、 […]