好きなものの話~シャッフル再生
こんばんは。モモです。
好きなものについて、「なんで好きなのか?」と真剣に考えてみようと
急に思ったので、これからちょこちょこ書いていこうと思います。
今日は、音楽の「シャッフル再生」が好き、という話。
通勤中だったり、お風呂の中だったり、寝る前のひとときだったり
音楽を聴くシーンはいろいろありますが、そのときに
なんの音楽を聴くか、というのはもちろんだけど
「どうやって聴くか」というのも案外個性が出るよなぁと思います。
私がシャッフル再生を好きな理由は、
何が出てくるかわからないワクワク感があるから。
そもそも私は今日の気分に合わせて曲を決める、ということができないのです。
なぜなら自分の気分は自分の手に負えないから。
よく落ち着きがあるとか、おっとりしているとか言われるけれど
内面はものすごく、気分屋です。
だから、自分が選ぶよりも周りの環境(曲)に合わせて
気分がころころ変わることを楽しんでいるんです。
確か去年あたりに、『教団X』という小説を読んだのですが
そこにベンジャミン・リベットの実験についての記述がありました。
端的に書くと、
われわれの脳内では、「意識的な決定」を示す電気信号の約0.35秒前には、
それを促す無意識的な「準備電位」が現れている
という話。
つまり、私たちが下している無数の決断、たとえば
朝何を食べようかとか、今日は何を着ていこうかとか、
それどころか今、指をうごかすことでさえもすべて、脳が決断しているという話。
私たちの人生はすべて、脳が決断したことをなぞっているだけだということ。
言うなれば私たちは、脳の人生を傍観しているだけだということ。
ものすごく衝撃を受けました。というか、そんなの信じたくない!!!(笑)
だって、じゃあ私の心って何?自我って何?って思っちゃう。
でもこの話を読んだとき、不思議なことに、衝撃と同時に
「あ、やっぱり?」という気持ちにもなった。
”自分以外の自分”の存在って、あるような気がするんです。
私は、人生の岐路に立ったときには特に、直感ですべて決めてきました。
ああでもないこうでもないと条件なんかを書き出して悩むことは悩むのですが、
結局最初から自分の答えは出ていてそれを「こっち!」と宣言するまでに時間がかかるだけなんです。
そういうことって、ないですか?
女の子がよくやる「こっちとこっち、どっちが可愛いと思う?」というアレも、
実は最初っから本人の答えは決まってるんですよね。
で、その直感って、自分が「決めている」と自覚するよりも早くはたらいている。
ひらめいた!と思うよりも先に、もう意思決定は終わっている。
ベンジャミン・リベットの実験結果って、そういうことなのかなぁって。
だいぶ話がそれましたが…
つまりは、私以外の何かが決めたものを受け入れる土壌があるから、
シャッフル再生がしっくりくるわけです。
ところが、同じくシャッフル派のゆうきくんにその理由を聞いたら、
次はこれって決められたくないから
とのこと。
アーティストが決めたアルバムの曲順に従いたくないということ?かな。
音楽の聴き方ひとつとっても、人生観が反映されているようで面白い。
私は、周りに合わせて変わっていく自分を楽しみたい。
ゆうきくんは、周りに自分のことを指図されたくない。
本当に、私とゆうきくんはまったく違う人間なんだなぁ、とこういうときに実感します。
でも、聴き方はおんなじシャッフル再生。
だからこうして一緒に暮らせているのでしょうか?(笑)
そうそう、ゆうきくんはシャッフル再生以外に「1曲リピート」もよくやるらしい。
最近、仕事の時間以外は寝ても覚めてもFFばかりしているゆうきくん。
FFの前は、寝ても覚めてもマインクラフト。
その前は、寝ても覚めてもクラロワ。
その前は…なんだったかな。まぁ、いつも何かしらにのめり込んでる。
なるほど、1曲リピートが好きなわけだね。
- 紙の本の長さ: 347 ページ
- 出版社: 集英社 (2014/12/20)
- 販売: 株式会社 集英社
- 言語: 日本語
- ASIN: B012CGK2Z2
- Kindle版:¥1,555/単行本:¥1,944
1件の返信
[…] 好きなものの話~シャッフル再生http://blog.yukimomo.net/momo_diary036/ こんばんは。モモです。 好きなものについて、「なんで好きなのか?」と真剣に考えてみようと 急に思ったので、これか […]