モモの読書感想文013~『1時間でわかる ビットコイン入門』著:小田玄紀さん
こんにちは。モモです。
先日、会社の役員の方と飲みに行く機会があったのですが、そのとき役員さんが先輩に
「ビットコインとブロックチェーンについて説明できる?」
と尋ねていたのを見て、帰宅してすぐKindleを引っ張り出してダウンロードしたのがこちら。
だってもし私も聞かれたら、かっこよく答えたい。笑
かなり初心者向けの内容なので、予備知識ゼロの私でも頭を抱えることなくすんなり読めました。
- 紙の本の長さ: 132 ページ
- 出版社: good.book (2016/10/14)
- 販売: Amazon Services International, Inc.
- 言語: 日本語
- ASIN: B01M7P2JM7
- Kindle版:¥540 / 単行本:¥1,080
- Kindle Unlimited対象
1冊目に最適な入門本。
そもそもビットコインって何?
ブロックチェーンって何ぞや?
という疑問はもちろん、なぜ安全なシステムと言われているのか? というところまで説明できるようになっちゃいます。
知識がつくと、それまで聞き流していたニュースが耳に入ってくるようになったり
興味がなかった分野へのとっかかりができたりと
自分の幅が広がっていくようで楽しいですよね。
見えているようで見えていないもの、きっとたくさんあるのだろうなぁ。
前回の感想文はこちら。
ビットコインのメリットって?
ビットコインとは…
公共トランザクションログを利用しているオープンソースプロトコルに基づくPeer to Peer型の決済網および暗号通貨である
…なんのこっちゃ、という感じですが、要するにインターネット上で発行・取引される仮想通貨のこと。
食事をしたときやコンビニで買い物をした時などに、電子マネーのように支払いができます。(まだまだ普及していないけど)
決済(支払い)のほか、投資や送金、寄付なんかにも使える。
こう聞くと、「じゃあ電子マネーやクレジットカードでよくない?」と思ってしまいますが
ビットコインのメリットはずばり、手数料などのコストを抑えられるところにあるのだそうです。
手数料が抜群に安いとなると、ちょっとした送金や振り込みのハードルもぐっと下がるし、
お金をあますところなく有効活用できますね。
なぜ手数料が安いのか?という疑問についても、とてもわかりやすく解説されています。
個人的にはここが一番感銘を受けた部分。(次章で述べます)
2016年に成立した「改正資金決済法」によって正式に決済手段として認められるようになったビットコイン。
これからますます広がって、私たちの生活にもすぐに浸透していくんだろうなぁ。
Suicaができたときも「未来きた~~~!改札ピってしたい!」って興奮したけど、あっというまに当たり前の存在になりましたもんね。
ブロックチェーンの合言葉は「共有」
銀行では、中央サーバーが稼働していて、そこで顧客情報が管理されているわけですが
外部からの攻撃や侵入があったら大変なことになりますから、
莫大な資金をもってセキュリティを強固にし、保守・運用しています。
私が勤めている会社(IT企業)にもこの保守・運用の技術者がたくさんいて、
金融や航空会社なんかのサーバーメンテナンスを請け負っています。
私は本社管理部門で営業事務やら経理やらをしていますので技術的なことはサッパリわかりませんが
スキルの高い技術者になると月単価が100万円以上ですから、人の調達だけでも
大変な額の資金が必要になる、ということくらいはわかります。
中央サーバーの中に情報を抱え込み、何重ものセキュリティの壁を築いて大切に保護する。
技術者を増やすときは、機密保持や情報漏洩にかかわる契約書もたくさんかわします。
外部に情報を漏らすことは、絶対に!あってはならないのです。
それに対して、ビットコインのブロックチェーンシステム。
なんと、データは不特定多数のユーザーのコンピューターに分散されています。
中央サーバーの考え方と真逆ですよね。
誰がいくらのビットコインを保有しているか、どんな取引をしているか、いつしたのか、
そんな情報がそこら中のコンピューターに散らばっているということ。
つまり不正をするには、ネットワーク上の全コンピューターのデータを改ざんする必要があるわけで
そんなことは現実的には不可能、ということなのだそう。
な、なるほど。目からうろこです。
これなら強固なセキュリティは不要ですから莫大な資金は投下せずに済むし
そのぶん手数料が安くなるのも頷けますね。
自分さえよければ…という時代は終わった
SNSの普及によって、「拡散」とか「共有」という概念が以前に比べて色濃くなったように感じます。
日々の服装、食事、買ったもの、行った場所。なんでも公開して、リアクションしあって。
そんな時代だから、Youtuberやブロガーという新しい職業が出てきたりして。
これまでは、まさに中央サーバーのように、なんでも”抱え込む” ”所有する”時代だったのかもしれない。
会社は終身雇用制度によって定年まで社員を抱え込むし、
現金を抱え込んでいる高齢者がデフレを加速させている、なんて話もありますよね。
家を買って、車を持って、貯金して…みたいな、これまで当たり前とされてきたことに
魅力を感じない若者が増えているのは、当たり前かも。だってもうそんな時代じゃないもん。
なんでもシェアすればいいじゃない、そのほうが幸せじゃない? って。
都会で車持ってても損するだけだし(趣味とか車が好きな人はともかく)、
今や服もバッグもレンタルする時代だよ。
自分ひとりでできることには限界があるけれど、人が増えれば増えるほど可能性も広がっていく。
たとえばよくfacebookで見かける「迷い犬拾いました」的な投稿だって、
シェアされればされるほど飼い主が見つかる可能性が倍倍ゲームで広がっていくわけだし。
だから、自分さえよければ…って考えの人は、どんどん淘汰されちゃう。
情けは人のためならず。人のためじゃない、ひいては自分のためになるのだ。
私のモットーは昔から、「人にやさしく、自分にはもっとやさしく」。
やっとそんな時代になってきたのかな、なんて。
話がそれた
ビットコインの勉強をしていたはずなのに、いつのまにやら別の話に…
ずいぶん思考がとっ散らかってしまいました。
本を読んでいると、いつのまにか想定しえないところに着地することがあります。
思考の海にぽちゃんと入って、自由に泳いで、飽きたらやめる。
日曜日って最高だな。これが仕事になったら、もっと最高だな。
要するに何を言いたいかというと、
この本
と~ってもわかりやすいのでおすすめですよ。
それでは、また。
Next bookreport is…
2件のフィードバック
[…] モモの読書感想文013~『1時間でわかる ビットコイン入門』著:小田玄紀さんhttp://blog.yukimomo.net/bookreport_013/こんにちは。モモです。 先日、会社の役員の方と飲みに行く機会があったの […]
[…] モモの読書感想文013~『1時間でわかる ビットコイン入門』著:小田玄紀さんhttp://blog.yukimomo.net/bookreport_013/こんにちは。モモです。 先日、会社の役員の方と飲みに行く機会があったの […]